第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 最近5連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移
回次
|
第146期
|
第147期
|
第148期
|
第149期
|
第150期
|
|
決算年月
|
平成17年3月
|
平成18年3月
|
平成19年3月
|
平成20年3月
|
平成21年3月
|
|
売上高
|
(百万円)
|
364,018
|
382,429
|
393,853
|
404,711
|
414,080
|
経常利益
|
(百万円)
|
8,503
|
16,160
|
12,627
|
11,701
|
9,608
|
当期純利益又は
当期純損失(△) |
(百万円)
|
△8,240
|
8,678
|
5,480
|
6,240
|
2,556
|
純資産額
|
(百万円)
|
144,837
|
157,761
|
162,763
|
155,111
|
144,854
|
総資産額
|
(百万円)
|
339,848
|
348,281
|
351,514
|
348,609
|
330,878
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
377.78
|
413.53
|
419.62
|
399.01
|
369.09
|
1株当たり当期純利益
又は当期純損失(△) |
(円)
|
△21.53
|
22.41
|
14.39
|
16.46
|
6.74
|
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益 |
(円)
|
—
|
—
|
—
|
—
|
—
|
自己資本比率
|
(%)
|
42.6
|
45.3
|
45.3
|
43.4
|
42.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△5.50
|
5.74
|
3.46
|
4.02
|
1.76
|
株価収益率
|
(倍)
|
—
|
26.78
|
38.02
|
30.80
|
51.34
|
営業活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
16,731
|
19,513
|
17,318
|
13,525
|
22,424
|
投資活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
△16,772
|
△18,822
|
△18,387
|
△28,939
|
△16,024
|
財務活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
11,977
|
△4,687
|
△3,138
|
12,105
|
△9,073
|
現金及び現金同等物の
期末残高 |
(百万円)
|
22,646
|
18,755
|
14,513
|
11,792
|
9,747
|
従業員数
(年間平均臨時従業員数) |
(名)
|
6,299
(3,838) |
6,303
(4,016) |
6,275
(4,180) |
6,481
(4,490) |
6,922
(4,548)
|
(注) 1 「売上高」には消費税等は含まれておりません。
2 平成19年3月期より「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」(企業会計基準第5号 平成17年12月9日)及び「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基準適用指針第8号 平成17年12月9日)を適用しております。
3 「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」については、潜在株式がないため、また、平成17年3月期においては、1株当たり当期純損失であるため表示しておりません。
4 「株価収益率」は、平成17年3月期において、1株当たり当期純損失であるため表示しておりません。
5 「従業員数」は就業人員数を表示しております。
(2) 提出会社の最近5事業年度に係る主要な経営指標等の推移
回次
|
第146期
|
第147期
|
第148期
|
第149期
|
第150期
|
|
決算年月
|
平成17年3月
|
平成18年3月
|
平成19年3月
|
平成20年3月
|
平成21年3月
|
|
売上高
|
(百万円)
|
271,546
|
289,125
|
294,629
|
301,558
|
306,112
|
経常利益
|
(百万円)
|
5,450
|
12,254
|
8,518
|
9,791
|
8,822
|
当期純利益又は
当期純損失(△) |
(百万円)
|
△9,545
|
7,876
|
4,061
|
5,234
|
3,984
|
資本金
|
(百万円)
|
28,363
|
28,363
|
28,363
|
28,363
|
28,363
|
発行済株式総数
|
(株)
|
385,535,116
|
385,535,116
|
385,535,116
|
385,535,116
|
379,072,000
|
純資産額
|
(百万円)
|
138,224
|
149,280
|
148,545
|
139,959
|
133,969
|
総資産額
|
(百万円)
|
311,376
|
316,698
|
316,981
|
315,779
|
306,341
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
360.56
|
391.31
|
391.76
|
369.20
|
353.48
|
1株当たり配当額
(うち1株当たり 中間配当額) |
(円)
|
7.00
(3.50)
|
10.00
(3.50)
|
7.00
(3.50)
|
7.00
(3.50)
|
7.00
(3.50)
|
1株当たり当期純利益
又は当期純損失(△) |
(円)
|
△24.91
|
20.34
|
10.66
|
13.81
|
10.51
|
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益 |
(円)
|
—
|
—
|
—
|
—
|
—
|
自己資本比率
|
(%)
|
44.4
|
47.1
|
46.9
|
44.3
|
43.7
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△6.67
|
5.48
|
2.73
|
3.63
|
2.91
|
株価収益率
|
(倍)
|
—
|
29.50
|
51.30
|
36.72
|
32.92
|
配当性向
|
(%)
|
—
|
49.2
|
65.7
|
50.7
|
66.6
|
従業員数
(年間平均臨時従業員数) |
(名)
|
3,777
(2,044) |
3,759
(1,739) |
3,678
(1,640) |
3,625
(1,595) |
3,596
(1,675)
|
(注) 1 「売上高」には消費税等は含まれておりません。
2 平成19年3月期より「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」(企業会計基準第5号 平成17年12月9日)及び「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基準適用指針第8号 平成17年12月9日)を適用しております。
3 平成18年3月期の「1株当たり配当額」10円(うち1株当たり中間配当額3.50円)には、創立90周年記念配当3円が含まれております。
4 「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」については、潜在株式がないため、また、平成17年3月期においては、1株当たり当期純損失であるため表示しておりません。
5 「株価収益率」及び「配当性向」については、平成17年3月期において、1株当たり当期純損失であるため表示しておりません。
6 「従業員数」は就業人員数を表示しております。
2 【沿革】
年月
|
沿革
|
大正5年10月
|
東京菓子㈱として資本金100万円をもって設立
|
6年3月
|
大正製菓㈱を合併
|
6年9月
|
東京府大久保町に大久保工場を開設(昭和5年2月閉鎖)し、菓子製造を開始
|
13年9月
|
社名を明治製菓㈱に変更
|
14年9月
|
神奈川県川崎市に川崎工場を開設(平成元年6月閉鎖)し、チョコレートの一貫製造を開始
|
昭和8年5月
|
本社を東京都中央区京橋二丁目4番16号の現在地に移転
|
15年1月
|
神奈川県小田原市に鴨宮工場(現小田原工場、薬品)を開設
|
17年10月
|
岡山県食品㈱を設立(現連結子会社)
|
20年9月
|
新興産業㈱(現明治産業㈱)を設立(現連結子会社)
|
21年11月
|
川崎工場でペニシリンの製造を開始、薬品事業に進出
|
24年5月
|
東京証券取引所に株式を上場
|
24年10月
|
宇和島罐詰㈱(現四国明治㈱)を設立(現連結子会社)
|
30年4月
|
大阪府高槻市に大阪工場(フード&ヘルスケア)を開設
|
35年6月
|
明治チューインガム㈱を設立(現連結子会社)
|
36年7月
|
神奈川県横浜市に中央研究所(現医薬総合研究所・生物産業研究所)を開設
|
41年10月
|
太洋食品㈱に出資を行い当社の子会社とする(現連結子会社)
|
44年10月
|
静岡県藤枝市に東海工場(フード&ヘルスケア)を開設
|
46年5月
|
岐阜県本巣郡北方町に岐阜工場(薬品)を開設
|
46年10月
|
㈱明商(現㈱明治フードマテリア)を設立(現連結子会社)
|
47年4月
|
明治商事㈱と合併、生産・販売の一本化を図る
|
47年10月
|
神奈川県川崎市に食料技術研究所(現食料健康総合研究所、埼玉県坂戸市)を開設
|
49年3月
|
シンガポールに食料合弁会社、Meiji Seika (Singapore) Pte.Ltd.を設立(現連結子会社)
|
49年5月
|
インドネシアに薬品合弁会社、P.T.Meiji Indonesian Pharmaceutical Industriesを設立(現連結子会社)
|
51年2月
|
岩手県北上市に北上工場(薬品)を開設
|
54年3月
|
埼玉県坂戸市に関東工場(フード&ヘルスケア)を開設
|
年月
|
沿革
|
昭和54年11月
|
タイに薬品合弁会社、Thai Meiji Pharmaceutical Co.,Ltd.を設立(現連結子会社)
|
55年7月
|
㈱ロンドを設立(現連結子会社)
|
55年10月
|
道南食品㈱を設立(現連結子会社)
|
〃
|
蔵王食品㈱を設立(現連結子会社)
|
58年5月
|
子会社であるMeiji Seika (Singapore) Pte.Ltd.がシンガポールにCecilia Confectionery Pte.
Ltd.を設立し当社の子会社とする(現連結子会社) |
62年7月
|
㈱エム・エス・ビジネス(現明治ビジネスサポート㈱)を設立(現連結子会社)
|
平成2年1月
|
米国のD.F.Stauffer Biscuit Co.,Inc. に出資を行い当社の子会社とする(現連結子会社)
|
2年7月
|
㈱明治スポーツプラザを設立(現連結子会社)
|
2年8月
|
㈱アステカを設立(現連結子会社)
|
2年12月
|
オランダにMeiji Seika Europe B.V.を設立(現連結子会社)
|
3年2月
|
スペインのTedec Zambeletti S.A.(現Tedec-Meiji Farma S.A.)に出資を行い当社の子会社とする(現連結子会社)
|
7年5月
|
神奈川県川崎市の川崎工場跡地にオフィスビル「ソリッドスクエア」が竣工
|
8年6月
|
子会社であるTedec-Meiji Farma S.A.がスペインにMabo Farma S.A.を設立し当社の子会社とする(現連結子会社)
|
10年7月
|
北里薬品産業㈱に出資を行い当社の子会社とする(現連結子会社)
|
10年10月
|
不動産関連事業推進のため不動産事業部を新設
|
11年5月
|
子会社であるD.F.Stauffer Biscuit Co.,Inc.が米国のLaguna Cookie Co.,Inc.に出資を行い当社の子会社とする(現連結子会社)
|
14年1月
|
神奈川県小田原市に微生物資源研究所(現バイオサイエンス研究所)を開設
|
15年10月
|
中国に明治魯抗医薬有限公司を設立(現連結子会社)
|
16年5月
|
明治制果(上海)有限公司を設立(現連結子会社)
|
17年3月
|
子会社であるMeiji Seika (Singapore) Pte.Ltd.がシンガポールに食料合弁会社Five Stars
Dairy Ingredients Pte.Ltd.を設立し当社の子会社とする(現連結子会社) |
17年4月
|
明治制果食品工業(上海)有限公司を設立(現連結子会社)
|
21年3月
|
当社株式の上場を廃止
|
(注) 1 当社は、平成21年4月1日付で明治乳業㈱と共同株式移転の方法により両社の完全親会社である明治ホールディングス㈱を設立し、その完全子会社となりました。
2 Cecilia Confectionery Pte.Ltd.は、平成21年3月31日現在清算手続中です。
3 【事業の内容】
当社グループは明治製菓株式会社(当社)及び子会社31社、関連会社12社により構成されており、事業は、菓子・食品、薬品等の製造、販売を中心として、ビル賃貸事業ほか各種サービス事業を営んでおります。
事業内容と当社及び関係会社の当該事業に係る位置付け及び事業の種類別セグメントとの関連は、次のとおりであります。
事業区分
|
主な製品及び業務内容
|
主要な会社
|
フード&ヘルスケア事業
|
菓子
チョコレート、キャンデー、キャラメル、スナック、ガム等の製造及び販売
|
当社、道南食品㈱、蔵王食品㈱、㈱ロンド、明治産業
㈱、明治チューインガム㈱、㈱アステカ、四国明治㈱、マルチフッド・インターナショナル㈱、D.F.Stauffer Biscuit Co.,Inc.、Laguna Cookie Co.,Inc.、Meiji Seika(Singapore)Pte.Ltd.、Cecilia Confectionery Pte.Ltd.、Five Stars Dairy Ingredients Pte.Ltd.、明治制果(上海)有限公司、明治制果食品工業(上海)有限公司、明治四洲有限公司、廣州明治制果有限公司 外2社
(合計20社)
|
健康
健康関連食品及び一般用医薬品等の製造及び販売、スポーツクラブの経営
|
当社、㈱明治スポーツプラザ 外2社
(合計4社)
|
|
食品
農産缶詰、嗜好飲料及び調理食品等の製造及び販売
|
当社、岡山県食品㈱、太洋食品㈱、明治食品㈱、㈱ポッカコーポレーション
(合計5社)
|
|
その他
砂糖類等の販売
|
当社、㈱明治フードマテリア 外1社
(合計3社)
|
|
薬品事業
|
医薬品、農薬、動物薬及び各種医療用品の製造及び販売、並びに海外での資金調達・投資
|
当社、北里薬品産業㈱、明治サノフィ・アベンティス薬品㈱、田村製薬㈱、汕頭経済特区明治医薬有限公司、明治魯抗医薬有限公司、P.T.Meiji Indonesian
Pharmaceutical Industries、Thai Meiji Pharmaceutical Co.,Ltd.、Tedec-Meiji Farma S.A.、 Mabo Farma S.A.、Meiji Seika Europe B.V. 外1社
(合計12社)
|
ビル賃貸
事業他 |
オフィスビルの賃貸、保険代理業、不動産管理業、市場調査、運送・倉庫業等
|
当社、明治ビジネスサポート㈱、㈱ニットー、都輸送㈱、明糖倉庫㈱
(合計5社)
|
(注) 1 当社は、平成21年4月1日付で明治乳業㈱と共同株式移転の方法により両社の完全親会社である明治ホールディングス㈱を設立し、その完全子会社となりました。
2 Cecilia Confectionery Pte.Ltd.は、平成21年3月31日現在清算手続中です。
以上の当社グループについて図示すると次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金
(百万円) |
主要な事業
の内容 |
子会社等の議
決権に対する 所有割合 |
関係内容
|
|||||
直接
所有 (%) |
間接
所有 (%) |
役員の
兼任等 (名) |
資金
援助 |
営業上
の取引 |
設備の
賃貸借 |
その他
|
||||
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
㈱明治フードマテリア
|
東京都中央区
|
300
|
砂糖、糖化穀粉、機能性素材の販売
|
94.87
|
—
|
兼任2
転籍4 出向1 |
なし
|
当社の主要原料の砂糖類を購入
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
道南食品㈱
|
北海道函館市
|
40
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任1
出向3 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
工場用地及び建物の一部を賃貸
|
なし
|
蔵王食品㈱
|
山形県上山市
|
10
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任2
出向2 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
工場用地及び建物の一部を賃貸
|
なし
|
㈱ロンド
|
神奈川県横浜市
都筑区 |
50
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任2
出向2 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
工場用地及び建物の一部を賃貸
|
なし
|
明治産業㈱
|
長野県須坂市
|
50
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
85.00
|
15.00
|
兼任2
出向2 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
明治チューインガム㈱
|
愛知県清須市
|
75
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
51.00
|
—
|
兼任2
出向2 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
なし
|
なし
|
㈱アステカ
|
東京都中央区
|
100
|
高級洋菓子の販売
|
100.00
|
—
|
兼任2
出向2 |
なし
|
同社菓子の購入
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
岡山県食品㈱
|
岡山県笠岡市
|
50
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
94.00
|
6.00
|
兼任1
出向3 |
なし
|
当社の菓子、食品、原料の一部を製造委託
|
なし
|
なし
|
四国明治㈱
|
愛媛県松山市
|
91
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
98.94
|
—
|
兼任2
出向2 |
投資
資金 |
当社の菓子、食品、原料の一部を製造委託
|
なし
|
なし
|
太洋食品㈱
|
長崎県島原市
|
80
|
食料品の製造
・販売 |
100.00
|
—
|
兼任1
出向3 |
なし
|
当社の食品、原料の一部を製造委託
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
㈱明治スポーツプラザ
|
神奈川県川崎市
幸区 |
90
|
スポーツクラブの経営
|
100.00
|
—
|
兼任3
出向2 |
投資
資金 |
当社の栄養補助食品等の委託販売
|
事業用土地及び建物の一部を賃貸
|
なし
|
北里薬品産業㈱
|
東京都港区
|
30
|
人体用・動物用ワクチンの販売
|
60.00
|
—
|
兼任1
出向2 転籍1 |
なし
|
当社の動物用医薬品等の委託販売及び同社製品の購入
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
明治ビジネスサポート㈱
|
東京都中央区
|
20
|
事務処理・研修業務の受託、保険代理業
|
100.00
|
—
|
兼任1
出向3 |
なし
|
当社の事務処理業務等を一部委託
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
Meiji Seika
(Singapore) Pte.Ltd. |
シンガポール国
|
万シンガポール
ドル
1,500
|
菓子、菓子原料の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任1
出向3 |
なし
|
当社の菓子、原料の一部を製造委託
|
なし
|
なし
|
Cecilia
Confectionery Pte.Ltd. |
シンガポール国
|
シンガポール
ドル
1,000
|
菓子の製造・販売
|
—
|
100.00
|
兼任2
|
なし
|
同社製品の購入
|
なし
|
なし
|
Five Stars
Dairy Ingredients Pte.Ltd. |
シンガポール国
|
千米ドル
5,000
|
粉乳調製品の製造・販売
|
—
|
51.00
|
兼任2
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
D.F.Stauffer
Biscuit Co.,Inc. |
米国
ペンシルバニア州 ヨーク市 |
千米ドル
38,005
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任3
出向2 |
投資
資金 |
同社製品の購入
|
なし
|
なし
|
Laguna Cookie
Co.,Inc. |
米国
カリフォルニア州 サンタ・アナ市 |
千米ドル
20,729
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
—
|
100.00
|
兼任1
出向1 |
なし
|
同社仕入品の購入
|
なし
|
なし
|
明治制果(上海)有限公司
|
中国
上海市 |
千米ドル
18,100
|
菓子その他食料品の販売
|
100.00
|
—
|
兼任5
出向3 |
なし
|
当社製品の購入
|
なし
|
なし
|
明治制果食品工業(上海)有限公司
|
中国
上海市 |
千米ドル
30,000
|
菓子その他食料品の製造・販売
|
100.00
|
—
|
兼任3
出向2 |
投資
資金 |
当社半製品の購入
|
なし
|
なし
|
名称
|
住所
|
資本金
(百万円) |
主要な事業
の内容 |
子会社等の議
決権に対する 所有割合 |
関係内容
|
|||||
直接
所有 (%) |
間接
所有 (%) |
役員の
兼任等 (名) |
資金
援助 |
営業上
の取引 |
設備の
賃貸借 |
その他
|
||||
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P.T.Meiji
Indonesian Pharmaceutical Industries |
インドネシア国
ジャカルタ市 |
百万ルピア
9,628
|
医薬品、動物薬の製造・販売
|
83.86
|
—
|
兼任4
出向2 |
なし
|
当社の医薬品等を製造委託
|
なし
|
なし
|
Thai Meiji
Pharmaceutical Co.,Ltd. |
タイ国
バンコク市 |
百万バーツ
297
|
医薬品、動物薬の製造・販売
|
93.53
|
1.08
|
兼任3
出向2 |
なし
|
当社の医薬品等を製造委託
|
なし
|
なし
|
Tedec-Meiji
Farma S.A. |
スペイン国
マドリード市 |
千ユーロ
2,028
|
医薬品の製造
・販売 |
20.00
|
60.00
|
兼任5
|
なし
|
当社の医薬品等を製造委託・輸出
|
なし
|
なし
|
Mabo Farma S.A.
|
スペイン国
マドリード市 |
千ユーロ
300
|
医薬品の販売
|
—
|
100.00
|
兼任5
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
Meiji Seika
Europe B.V. |
オランダ国
アムステルダム市 |
千ユーロ
25
|
金融、投資の業務
|
100.00
|
—
|
兼任1
|
投資
資金 |
なし
|
なし
|
なし
|
明治魯抗医薬有限公司
|
中国
済寧市 |
千米ドル
24,000
|
医薬品の製造・販売
|
52.08
|
—
|
兼任5
|
なし
|
当社の医薬品等を製造委託
|
なし
|
なし
|
(持分法適用
関連会社) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
㈱ポッカコーポレーション
|
愛知県名古屋市中区
|
2,350
|
飲料・食料品の製造販売、仕入販売
|
21.65
|
—
|
出向1
|
なし
|
製品の売買
|
なし
|
なし
|
明治サノフィ・
アベンティス薬品㈱ |
東京都新宿区
|
10
|
医薬品の製造
・販売 |
49.00
|
—
|
兼任5
|
なし
|
同社医薬品の受託製造並びに同社製品の購入
|
なし
|
なし
|
Thai Meiji Food
Co.,Ltd. |
タイ国
バンコク市 |
百万バーツ
100
|
菓子の製造・販売
|
—
|
50.00
|
兼任3
出向1 |
なし
|
当社の製品を購入
|
なし
|
なし
|
(注) 1 当社は、平成21年4月1日付で明治乳業㈱と共同株式移転の方法により両社の完全親会社である明治ホールディングス㈱を設立し、その完全子会社となりました。明治ホールディングス㈱の状況は以下のとおりです。
名称
|
住所
|
資本金
(百万円) |
主要な事業
の内容 |
議決権の被所有割合(%)
|
関係内容
|
|||||
役員の
兼任等 (名) |
資金
援助 |
営業上
の取引 |
設備の
賃貸借 |
その他
|
||||||
(親会社)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明治ホールディングス㈱
|
東京都中央区
|
30,000
|
菓子、牛乳、乳製品、薬品等の製造、販売等を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業
|
100
|
兼任6
|
なし
|
当社グループの経営を管理
|
建物の一部を賃貸
|
なし
|
2 Cecilia Confectionery Pte.Ltd.は、平成21年3月31日現在清算手続中です。
3 D.F.Stauffer Biscuit Co.,Inc.及び明治制果食品工業(上海)有限公司は、特定子会社に該当しております。
4 ㈱明治フードマテリアについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等
|
① 売上高
|
63,330百万円
|
|
② 経常利益
|
637百万円
|
|
③ 当期純利益
|
421百万円
|
|
④ 純資産額
|
2,939百万円
|
|
⑤ 総資産額
|
8,726百万円
|
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
(平成21年3月31日現在)
事業の種類別セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
フード&ヘルスケア事業
|
3,419 (3,892)
|
薬品事業
|
3,351 ( 621)
|
ビル賃貸事業他
|
50 ( 13)
|
全社(共通)
|
102 ( 22)
|
合計
|
6,922 (4,548)
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 ( )内は年間平均臨時従業員数であります。
3 全社(共通)は、人事、総務等の管理部門の従業員であります。
(2) 提出会社の状況
(平成21年3月31日現在)
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
3,596 (1,675)
|
40.0
|
16.6
|
7,844
|
(注) 1 従業員数は就業人員であります。
2 ( )内は年間平均臨時従業員数であります。
3 平均年間給与は賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
当社の労働組合は、明治製菓労働組合と称し、日本食品関連産業労働組合総連合会に加盟し、組合員数は平成21年3月31日現在、2,913名であります。
当社グループの労働組合の友誼組織としては、明治製菓系列労働組合連絡会議があり、当社及び関係会社の計9組合が加盟しております。
なお、労使関係について特記すべき事項はありません。