第4 【提出会社の状況】
1 【株式等の状況】
(1) 【株式の総数等】
① 【株式の総数】
種類 |
会社が発行する株式の総数(株) |
普通株式 |
180,000,000 |
計 |
180,000,000 |
② 【発行済株式】
種類 |
事業年度末現在 発行数(株) (平成18年3月31日) |
提出日現在 発行数(株) (平成18年6月29日) |
上場証券取引所名又は登録証券業協会名 |
内容 |
普通株式 |
45,029,493 |
45,029,493 |
㈱東京証券取引所 (市場第一部) ㈱大阪証券取引所 (市場第一部) |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
計 |
45,029,493 |
45,029,493 |
— |
— |
(2) 【新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
(3) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日 |
発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額
(百万円) |
資本金残高
(百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
平成14年3月27日 |
△1,040 |
45,029 |
— |
5,684 |
— |
7,115 |
(注) 利益による自己株式の消却による減少であります。
(4) 【所有者別状況】
平成18年3月31日現在
区分 |
株式の状況(1単元の株式数1,000株) |
単元未満 株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び 地方公共 団体 |
金融機関 |
証券会社 |
その他の 法人 |
外国法人等 |
個人 その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数 (人) |
— |
57 |
18 |
231 |
127 |
— |
1,776 |
2,209 |
— |
所有株式数 (単元) |
— |
16,378 |
213 |
11,607 |
7,870 |
— |
8,438 |
44,506 |
523,493 |
所有株式数 の割合(%) |
— |
36.80 |
0.48 |
26.08 |
17.68 |
— |
18.96 |
100.00 |
— |
(注) 1 自己株式1,776,370株は「個人その他」に1,776単元及び「単元未満株式の状況」に370株を含めて記載しております。
2 「その他の法人」の中には証券保管振替機構名義の株式が1単元含まれております。
3 平成18年3月17日開催の取締役会決議により、平成18年6月1日付で単元株式数は1,000株から100株となりました。
(5) 【大株主の状況】
平成18年3月31日現在
氏名又は名称 |
住所 |
所有株式数 (千株) |
発行済株式総数に対する 所有株式数の割合(%) |
鈴木興産株式会社 |
京都市北区等持院東町21番地 |
2,561 |
5.68 |
明治安田生命保険相互会社 |
東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
2,341 |
5.20 |
株式会社みずほ銀行 |
東京都千代田区内幸町1丁目1番5号 |
2,076 |
4.61 |
日本マスタートラスト信託銀行 株式会社(信託口) |
東京都港区浜松町2丁目11番3号 |
1,583 |
3.51 |
日本トラスティ・サービス信託 銀行株式会社(信託口) |
東京都中央区晴海1丁目8番11号 |
1,460 |
3.24 |
株式会社京都銀行 |
京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町 700番地 |
1,442 |
3.20 |
京都信用金庫 |
京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町 7番地 |
1,155 |
2.56 |
メロンバンクトリーテイー クライアンツオムニバス |
|
953 |
2.11 |
ニッシャ共栄会 |
京都市中京区壬生花井町3番地 |
949 |
2.10 |
大日本インキ化学工業株式会社 |
東京都中央区日本橋3丁目7番20号 |
905 |
2.01 |
計 |
— |
15,427 |
34.26 |
(注) 1 当社は、平成18年3月31日現在で、自己株式を1,776千株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合3.94%)所有しており、上記大株主からは除外しております。
2 上記株式会社みずほ銀行の所有株式は、同行が退職給付信託の信託財産として拠出しているものです(株主名簿上の名義は、みずほ信託退職給付信託みずほ銀行口再信託受託者資産管理サービス信託であります)。
3 上記大日本インキ化学工業株式会社の所有株式は、同社が退職給付信託の信託財産として拠出しているものです(株主名簿上の名義は、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(退職給付信託口・大日本インキ化学工業株式会社口)であります)。
(6) 【議決権の状況】
① 【発行済株式】
平成18年3月31日現在
区分 |
株式数(株) |
議決権の数(個) |
内容 |
無議決権株式 |
— |
— |
— |
議決権制限株式(自己株式等) |
— |
— |
— |
議決権制限株式(その他) |
— |
— |
— |
完全議決権株式(自己株式等) |
(自己保有株式) 普通株式 1,776,000 |
— |
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
完全議決権株式(その他) |
普通株式 42,730,000 |
42,729 |
同上 |
単元未満株式 |
普通株式 523,493 |
— |
同上 |
発行済株式総数 |
45,029,493 |
— |
— |
総株主の議決権 |
— |
42,729 |
— |
(注) 1 「完全議決権株式(その他)」の株式数欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式1,000株が含まれておりますが、当該株式に係る議決権1個については、議決権の数の欄からは除いております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式が370株含まれております。
② 【自己株式等】
平成18年3月31日現在
所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 |
自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数 に対する所有 株式数の割合(%) |
(自己保有株式) 日本写真印刷株式会社 |
京都市中京区壬生花井町 3番地 |
1,776,000 |
— |
1,776,000 |
3.94 |
計 |
— |
1,776,000 |
— |
1,776,000 |
3.94 |
(7) 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
2 【自己株式の取得等の状況】
(1) 【定時総会決議又は取締役会決議による自己株式の買受け等の状況】
① 【前決議期間における自己株式の取得等の状況】
【株式の種類】 |
普通株式 |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
平成18年6月29日現在
区分 |
株式数(株) |
保有自己株式数 |
1,575,000 |
② 【当定時株主総会における自己株式取得に係る決議状況】
該当事項はありません。
(2) 【資本減少、定款の定めによる利益による消却又は償還株式の消却に係る自己株式の買受け等の状況】
① 【前決議期間における自己株式の買受け等の状況】
該当事項はありません。
② 【当定時株主総会における自己株式取得に係る決議状況等】
該当事項はありません。
3 【配当政策】
当社は印刷事業会社として、収益性の向上、財務体質の充実と強化を図り、内部留保の確保に努めるとともに、配当につきましては安定した配当の継続を重視することを基本方針としております。
以上の方針に基づき、当期におきましても平成17年11月9日開催の取締役会において中間配当金を1株当たり12円とさせていただきましたが、期末配当金については1株当たり22円に増配いたしました。この結果、当期の配当性向は20.1%となりました。
内部留保金につきましては、省人、省力、増力のための製造設備の増強を行い、コスト競争力を高め、また、研究開発力の強化と新事業開発の促進のための投資を実施し、事業拡大を行い、将来の利益確保に努める所存であります。
(注) 当期の中間配当に関する取締役会決議日 平成17年11月9日
4 【株価の推移】
(1) 【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】
回次 |
第83期 |
第84期 |
第85期 |
第86期 |
第87期 |
決算年月 |
平成14年3月 |
平成15年3月 |
平成16年3月 |
平成17年3月 |
平成18年3月 |
最高(円) |
970 |
878 |
1,760 |
1,810 |
4,590 |
最低(円) |
570 |
635 |
789 |
1,270 |
1,572 |
(注) ㈱東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。
(2) 【最近6月間の月別最高・最低株価】
月別 |
平成17年10月 |
平成17年11月 |
平成17年12月 |
平成18年1月 |
平成18年2月 |
平成18年3月 |
最高(円) |
2,490 |
3,050 |
3,700 |
3,970 |
4,150 |
4,590 |
最低(円) |
2,215 |
2,250 |
2,955 |
3,190 |
3,520 |
3,870 |
(注) ㈱東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。