(セグメント情報)
【事業の種類別セグメント情報】
前連結会計年度(自平成16年4月1日 至平成17年3月31日)
当社グループは、プリント配線板及びこれに付随する電子部品等の製造販売を主要な業務としており、事業の種類は単一であるため事業の種類別セグメント情報の記載を省略しております。
当連結会計年度(自平成17年4月1日 至平成18年3月31日)
当社グループは、プリント配線板及びこれに付随する電子部品等の製造販売を主要な業務としており、事業の種類は単一であるため事業の種類別セグメント情報の記載を省略しております。
【所在地別セグメント情報】
前連結会計年度(自平成16年4月1日 至平成17年3月31日)
|
日本(千円) |
北米(千円) |
中国(千円) |
インドネシア (千円) |
計(千円) |
消去 又は全社 (千円) |
連結(千円) |
Ⅰ 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する 売上高 |
7,614,198 |
2,183,819 |
4,546,355 |
— |
14,344,373 |
— |
14,344,373 |
(2) セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
868,291 |
— |
196,243 |
— |
1,064,534 |
(1,064,534) |
— |
計 |
8,482,489 |
2,183,819 |
4,742,598 |
— |
15,408,907 |
(1,064,534) |
14,344,373 |
営業費用 |
7,629,635 |
2,397,909 |
4,640,980 |
— |
14,668,524 |
(371,830) |
14,296,694 |
営業利益(△は損失) |
852,853 |
△214,089 |
101,618 |
— |
740,382 |
(692,703) |
47,678 |
Ⅱ 資産 |
3,450,634 |
1,141,608 |
3,995,045 |
1,870,995 |
10,458,284 |
1,253,793 |
11,712,078 |
(注) 1 国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
北米……アメリカ・メキシコ 中国…中華人民共和国
3 営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の主なものは、親会社の管理部門に係る費用であり、761,693千円であります。
4 資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の主なものは、余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)、繰延税金資産及び親会社の管理部門に係る資産等であり、1,621,414千円であります。
5 所在地別セグメント区分の追加
当連結会計年度にPT. Hitachi Chemical Electronic Products Indonesiaを新たに連結したことに伴い、インドネシアセグメントを新設いたしました。なお、当連結会計年度においては貸借対照表のみ連結しているため、売上高及び営業損益については記載しておりません。
当連結会計年度(自平成17年4月1日 至平成18年3月31日)
|
日本(千円) |
中国(千円) |
インドネシア(千円) |
計(千円) |
消去 又は全社 (千円) |
連結(千円) |
Ⅰ 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する 売上高 |
6,595,251 |
4,915,811 |
2,368,178 |
13,879,241 |
— |
13,879,241 |
(2) セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
205,870 |
331,726 |
361,508 |
899,105 |
(899,105) |
— |
計 |
6,801,122 |
5,247,537 |
2,729,687 |
14,778,347 |
(899,105) |
13,879,241 |
営業費用 |
6,145,577 |
5,217,285 |
2,719,930 |
14,082,794 |
(225,274) |
13,857,519 |
営業利益 |
655,544 |
30,252 |
9,756 |
695,552 |
(673,830) |
21,722 |
Ⅱ 資産 |
2,263,875 |
5,045,445 |
2,011,826 |
9,321,147 |
2,340,736 |
11,661,883 |
(注) 1 国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
中国…中華人民共和国 インドネシア…インドネシア共和国
3 営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の主なものは、親会社の管理部門に係る費用であり、670,620千円であります。
4 資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の主なものは、余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)、繰延税金資産及び親会社の管理部門に係る資産等であり、3,250,141千円であります。
5 連結子会社Kyosha America Corporation及びKyosha de Mexico, S.A. de C.V.が、平成17年3月で事業を終了し、清算中であるため、当連結会計年度より、北米セグメントを除外いたしました。
【海外売上高】
前連結会計年度(自平成16年4月1日 至平成17年3月31日)
|
北米 |
中国 |
その他 |
計 |
Ⅰ 海外売上高(千円) |
2,179,536 |
4,375,408 |
31,886 |
6,586,831 |
Ⅱ 連結売上高(千円) |
|
|
|
14,344,373 |
Ⅲ 連結売上高に占める 海外売上高の割合(%) |
15.2 |
30.5 |
0.2 |
45.9 |
(注) 1 国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
北米……アメリカ・メキシコ
中国……中華人民共和国
その他…インドネシア
3 海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国又は地域における売上高であります。
4 セグメント区分の追加
前連結会計年度末にKyosha Hong Kong Company Limited他5社を新たに連結したことに伴い、中国セグメントを新設いたしました。
当連結会計年度(自平成17年4月1日 至平成18年3月31日)
|
北米 |
中国 |
インドネシア |
その他 |
計 |
Ⅰ 海外売上高(千円) |
776,650 |
4,140,686 |
2,332,412 |
38,375 |
7,288,124 |
Ⅱ 連結売上高(千円) |
|
|
|
|
13,879,241 |
Ⅲ 連結売上高に占める 海外売上高の割合(%) |
5.6 |
29.8 |
16.8 |
0.3 |
52.5 |
(注) 1 国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
2 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
北米………………アメリカ・メキシコ
中国………………中華人民共和国
インドネシア……インドネシア共和国
その他……………ヨーロッパ
3 海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国又は地域における売上高であります。
4 セグメント区分の追加
前連結会計年度末にPT. Kyosha Indonesiaを新たに連結したことに伴い、インドネシアセグメントを新設いたしました。なお、前連結会計年度のその他の海外売上高のうち、インドネシアに対するものは20,954千円であり、その連結売上高に占める割合は0.1%であります。
【関連当事者との取引】
前連結会計年度 (自 平成16年4月1日 至 平成17年3月31日) |
当連結会計年度 (自 平成17年4月1日 至 平成18年3月31日) |
該当事項はありません。 |
同左 |
(1株当たり情報)
項目 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
1株当たり純資産額 |
271円74銭 |
132円14銭 |
1株当たり当期純損失 |
55円65銭 |
19円82銭 |
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失のため記載しておりません。
2 当社は、平成18年1月20日付で株式1株につき2株の株式分割を行っております。
なお、当該株式分割が前期首に行われたと仮定した場合の前連結会計年度の1株当たり情報については、以下のとおりであります。
項目 |
前連結会計年度 |
1株当たり純資産額 |
135円87銭 |
1株当たり当期純損失 |
27円82銭 |
3 1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目 |
前連結会計年度 (自 平成16年4月1日 至 平成17年3月31日) |
当連結会計年度 (自 平成17年4月1日 至 平成18年3月31日) |
当期純損失(千円) |
307,920 |
289,469 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
— |
— |
普通株式に係る当期純損失(千円) |
307,920 |
289,469 |
期中平均株式数(千株) |
5,533 |
14,606 |