第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第71期
|
第72期
|
第73期
|
第74期
|
第75期
|
|
決算年月
|
平成21年2月
|
平成22年2月
|
平成23年2月
|
平成24年2月
|
平成25年2月
|
|
売上高
|
(百万円)
|
189,775
|
184,761
|
—
|
—
|
—
|
経常利益
|
(百万円)
|
4,642
|
4,199
|
—
|
—
|
—
|
当期純利益
|
(百万円)
|
2,371
|
2,588
|
—
|
—
|
—
|
純資産額
|
(百万円)
|
31,170
|
—
|
—
|
—
|
—
|
総資産額
|
(百万円)
|
100,789
|
—
|
—
|
—
|
—
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
560.84
|
—
|
—
|
—
|
—
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
42.59
|
47.17
|
—
|
—
|
—
|
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額 |
(円)
|
—
|
—
|
—
|
—
|
—
|
自己資本比率
|
(%)
|
30.5
|
—
|
—
|
—
|
—
|
自己資本利益率
|
(%)
|
7.6
|
—
|
—
|
—
|
—
|
株価収益率
|
(倍)
|
12.2
|
9.4
|
—
|
—
|
—
|
営業活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
2,289
|
3,064
|
—
|
—
|
—
|
投資活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
△2,668
|
△2,472
|
—
|
—
|
—
|
財務活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
△1,903
|
△141
|
—
|
—
|
—
|
現金及び現金同等物
の期末残高 |
(百万円)
|
2,631
|
2,902
|
—
|
—
|
—
|
従業員数
(外、平均臨時雇用者数) |
(名)
|
1,460
(4,805) |
—
( —) |
—
( —) |
—
( —) |
—
( —)
|
(注) 1 売上高には、消費税等は含まれておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3 従来連結子会社でありました株式会社カーライフケーヨー並びに株式会社穂高ショッピングセンター及び持分法適用関連会社でありました茂原商業開発株式会社は、第72期より連結の範囲から除外しております。なお、平成21年9月1日付にて連結子会社でありましたニック産業株式会社及び本久ケーヨー株式会社を吸収合併したことにより、第72期期末には連結子会社が存在しないため、連結貸借対照表は作成しておりません。よって、連結貸借対照表に関する指標は記載しておらず、従業員数についても記載しておりません。
4 第73期より連結財務諸表を作成しておりませんので、第73期以降の連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第71期
|
第72期
|
第73期
|
第74期
|
第75期
|
|
決算年月
|
平成21年2月
|
平成22年2月
|
平成23年2月
|
平成24年2月
|
平成25年2月
|
|
売上高
|
(百万円)
|
166,716
|
174,382
|
182,194
|
190,295
|
180,812
|
経常利益
|
(百万円)
|
4,344
|
4,166
|
4,324
|
5,956
|
4,289
|
当期純利益
|
(百万円)
|
2,211
|
1,921
|
1,213
|
2,071
|
1,869
|
持分法を適用した場合の
投資利益 |
(百万円)
|
—
|
—
|
—
|
—
|
—
|
資本金
|
(百万円)
|
14,948
|
14,948
|
14,948
|
14,948
|
14,948
|
発行済株式総数
|
(株)
|
59,476,284
|
59,476,284
|
59,476,284
|
59,476,284
|
59,476,284
|
純資産額
|
(百万円)
|
31,730
|
33,427
|
34,043
|
35,572
|
36,796
|
総資産額
|
(百万円)
|
99,615
|
101,025
|
97,233
|
94,826
|
95,404
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
578.16
|
613.54
|
637.78
|
666.43
|
699.87
|
1株当たり配当額
(内、1株当たり 中間配当額) |
(円)
|
12.50
(6.25) |
12.50
(6.25) |
12.50
(6.25) |
12.50
(6.25)
|
12.50
(6.25)
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
39.72
|
35.03
|
22.65
|
38.81
|
35.51
|
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額 |
(円)
|
—
|
—
|
—
|
—
|
—
|
自己資本比率
|
(%)
|
31.9
|
33.1
|
35.0
|
37.5
|
38.6
|
自己資本利益率
|
(%)
|
6.8
|
5.9
|
3.6
|
6.0
|
5.2
|
株価収益率
|
(倍)
|
13.0
|
12.6
|
19.0
|
13.4
|
13.3
|
配当性向
|
(%)
|
31.5
|
35.7
|
55.2
|
32.2
|
35.2
|
営業活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
—
|
—
|
8,014
|
5,169
|
1,033
|
投資活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
—
|
—
|
411
|
△379
|
△297
|
財務活動による
キャッシュ・フロー |
(百万円)
|
—
|
—
|
△7,420
|
△6,957
|
△788
|
現金及び現金同等物
の期末残高 |
(百万円)
|
—
|
—
|
3,908
|
1,741
|
1,688
|
従業員数
(外、平均臨時雇用者数) |
(名)
|
1,272
(4,270) |
1,464
(4,701) |
1,500
(4,476) |
1,526
(4,362) |
1,524
(4,267)
|
(注) 1 売上高には、消費税等は含まれておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3 第72期まで連結財務諸表を作成しておりますので、第72期までの持分法を適用した場合の投資利益、営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー並びに現金及び現金同等物の期末残高は記載しておりません。
4 第73期、第74期及び第75期の持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社の損益等から見て重要性が乏しいため記載しておりません。
2 【沿革】
当社は、昭和55年3月1日に株式会社ケーヨー(昭和27年5月31日設立、千葉市所在)を同社(被合併会社)の株式額面金額を500円から50円に変更することを目的として吸収合併いたしました。
当社(合併会社)は、昭和3年8月15日株式会社柳屋商店として資本金15,000円をもって山梨県北巨摩郡に設立され、昭和11年以降は休業状態にありました。合併後は被合併会社の実体をそのまま承継いたしましたので、以下の記載におきましては、実質上の存続会社である被合併会社について記載します。
昭和27年5月
|
京葉産業株式会社設立。
|
昭和27年11月
|
石油製品事業に着手、JX日鉱日石エネルギー株式会社(旧社名三菱石油株式会社)製品を受け入れ、千葉県内で販売を開始。
|
昭和28年4月
|
千葉市登戸に第1号給油所(ガソリンスタンド)を開設。
|
昭和39年11月
|
JX日鉱日石エネルギー株式会社と特約店契約を締結し、本格的に石油製品の取引を行い販売を開始。
|
昭和49年9月
|
ホームセンター(DIY用品)事業に進出、木更津市に第1号店木更津店を出店。
|
昭和54年4月
|
商号を株式会社ケーヨーに変更。
|
昭和59年12月
|
東京証券取引所市場第二部に上場。
|
昭和60年2月
|
株式会社穂高ショッピングセンター(現非連結子会社)を設立。
|
昭和60年11月
|
茂原商業開発株式会社(現持分法非適用関連会社)を設立。
|
昭和63年8月
|
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。
|
平成3年9月
|
イオン株式会社(旧社名ジャスコ株式会社)との間に、業務及び資本提携契約を締結。
|
平成8年2月
|
子会社である株式会社エナジーケーヨーに、石油部門の営業譲渡を実施、また平成8年3月、同じく子会社である株式会社デイツーリフォームに対し、増改築部門の営業譲渡を実施。
|
平成14年9月
|
ニック産業株式会社の株式を取得。
|
平成15年4月
|
株式会社ケーヨーカーサービスを設立。
|
平成15年8月
|
本久ケーヨー株式会社の株式を追加取得により同社を子会社化。
|
平成17年1月
|
株式会社カーライフケーヨー(現非連結子会社)を設立。
|
平成17年2月
|
株式会社エナジーケーヨー及び株式会社ケーヨーカーサービスが、株式会社カーライフケーヨーにそれぞれ石油部門・オートサービス部門を営業譲渡。
株式会社エナジーケーヨー及び株式会社ケーヨーカーサービス解散。 |
平成20年11月
|
株式会社デイツーリフォーム解散。
|
平成21年9月
|
当社を存続会社とし、ニック産業株式会社、本久ケーヨー株式会社を吸収合併。
|
平成25年2月
|
現在、ホームセンター店舗数184店舗。
|
3 【事業の内容】
当社グループは、単一事業としてホームセンター事業を営む当社と、非連結子会社2社及び持分法非適用関連会社1社により構成されております。
当社及び関係会社の事業系統図は次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
該当事項はありません。
5 【従業員の状況】
当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、従業員の状況についてはセグメント別に記載しておりません。
(1) 提出会社の状況
平成25年2月28日現在
従業員数(名)
|
平均年齢
|
平均勤続年数
|
平均年間給与(千円)
|
1,524 (4,267)
|
39才7ヶ月
|
15年7ヶ月
|
5,480
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、準社員、パートタイマー及びアルバイトの社員数を( )内に外数で記載しております。
2 パートタイマー及びアルバイトは、年間の平均人員(1日8時間換算)であります。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
4 従業員には、役員は含まれておりません。
(2) 労働組合の状況
ケーヨー労働組合
組合員数 1,339名(平成25年2月末現在)
上部団体名 UAゼンセン同盟
労使関係 良好に推移しており、特記すべき事項はありません。